葛根湯について
【構成生薬】
・葛根(カッコン)
・麻黄(マオウ)
・甘草(カンゾウ)
・大棗(タイソウ)
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・生姜(ショウキョウ)
麻黄、桂皮、生姜が発汗促進させて身体を暖め、汗をかかせるための漢方です。
【重篤な副作用】
・肝機能障害
・偽アルドステロン症
加味帰脾湯について
【構成生薬】
・甘草
・生姜
・人参
・当帰
・柴胡
・黄耆(オウギ)
・酸棗仁(サンソウニン)
・蒼朮(ソウジュツ)
・茯苓(ブクリョウ)
・遠志(オンジ)
・山梔子(サンシシ)
・大棗(タイソウ)
・木香(モッコウ)
・竜眼肉(リュウガンニク)
帰脾湯に、柴胡と山梔子を加えた漢方です。
和名:ナツメ/生薬名:タイソウ/学名:Zizyphus jujuba var. inermis/科名:Rhamnaceae/用部:果実
呉茱萸湯について
【しばり】
体力中等度以下で手足が冷えて肩がこり、ときにみぞおちが膨満するものの頭痛、頭痛に伴う吐きけ・嘔吐、しゃっくり
【構成生薬】
・呉茱萸(ゴシュユ)
・大棗(タイソウ)
・人参(ニンジン)
・生姜(ショウキョウ)
しゃっくりを止める漢方として、処方されたりします。
当帰四逆加呉茱萸生姜湯について
・当帰(トウキ)
・呉茱萸(ゴシュユ)
・生姜(ショウキョウ)
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・木通(モクツウ)
・細辛(サイシン)
・甘草(カンゾウ)
・大棗(タイソウ)
漢方名の「四逆」は四肢、つまり手足のことです。
末端まで冷えきった人を温めてくれます。
遺伝子を残してもな、意思を残せなきゃ意味なんてねぇんだよ。
そして俺にゃそんなタイソウなモンはねぇんだ、わかるか?わかれ。
桂枝加朮附湯について
【構成生薬】
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・蒼朮(ソウジュツ)
・大棗(タイソウ)
・甘草(カンゾウ)
・生姜(ショウキョウ)
・附子(ブシ)
桂枝湯に蒼朮・附子を加えた漢方です。
体力のない「虚証」、冷えのある「寒証」、水分が停滞している「湿証」に適しています。
和名:ナツメ/生薬名:タイソウ/学名:Zizyphus jujuba var. inermis/科名:Rhamnaceae/用部:果実
桂枝湯
【しばり】
体力虚弱で、汗が出るもののかぜの初期
【構成生薬】
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・大棗(タイソウ)
・甘草(カンゾウ)
・生姜(ショウキョウ)
桂枝湯に葛根・芍薬を足したのが葛根湯です。
体力のある人向けの葛根湯とちがい、桂枝湯は体力のない「虚証」に適しています。
柴胡桂枝湯について
【構成生薬】
・柴胡(サイコ)
・桂皮(ケイヒ)
・半夏(ハンゲ)
・黄芩(オウゴン)
・甘草(カンゾウ)
・芍薬(シャクヤク)
・大棗(タイソウ)
・人参(ニンジン)
・生姜(ショウキョウ)
柴胡、黄芩による抗炎症作用、桂皮による解熱作用があり、「中間証〜虚証」向けの漢方です。
小柴胡湯について
【構成生薬】
・柴胡(サイコ)
・半夏(ハンゲ)
・黄芩(オウゴン)
・大棗(タイソウ)
・人参(ニンジン)
・甘草(カンゾウ)
・生姜(ショウキョウ)
【重篤な副作用】
インターフェロン製剤との併用は、間質性肺炎のおそれがあります。
偽アルドステロン症、肝機能障害にも注意です。
タイソウ(大棗)は甘くてドライフルーツのような感じです。
おやつとしても食べられそうだったので沢山貰ってきましたがちょっと無理でした。
学名の読み方は「ジジファス ジュディバ バラエティ イナーミス」です。
遺伝子を残してもな、意思を残せなきゃ意味なんてねぇんだよ。
そして俺にゃそんなタイソウなモンはねぇんだ、わかるか?わかれ。
葛根湯について
【構成生薬】
・葛根(カッコン)
・麻黄(マオウ)
・甘草(カンゾウ)
・大棗(タイソウ)
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・生姜(ショウキョウ)
麻黄、桂皮、生姜が発汗促進させて身体を暖め、汗をかかせるための漢方です。
【重篤な副作用】
・肝機能障害
・偽アルドステロン症
【タイソウ(大棗)】
作用:強壮、利尿。漢方では補養、緩和。
クロウメモドキ科ナツメの実。
成分:トリテルペンサポニン。
学名 Zizyphus jujuba var.inermis。
生薬のラテン名 Zizyphi Fructus。
加味帰脾湯について
【構成生薬】
・甘草
・生姜
・人参
・当帰
・柴胡
・黄耆(オウギ)
・酸棗仁(サンソウニン)
・蒼朮(ソウジュツ)
・茯苓(ブクリョウ)
・遠志(オンジ)
・山梔子(サンシシ)
・大棗(タイソウ)
・木香(モッコウ)
・竜眼肉(リュウガンニク)
帰脾湯に、柴胡と山梔子を加えた漢方です。
和名:ナツメ/生薬名:タイソウ/学名:Zizyphus jujuba var. inermis/科名:Rhamnaceae/用部:果実
呉茱萸湯について
【しばり】
体力中等度以下で手足が冷えて肩がこり、ときにみぞおちが膨満するものの頭痛、頭痛に伴う吐きけ・嘔吐、しゃっくり
【構成生薬】
・呉茱萸(ゴシュユ)
・大棗(タイソウ)
・人参(ニンジン)
・生姜(ショウキョウ)
しゃっくりを止める漢方として、処方されたりします。
当帰四逆加呉茱萸生姜湯について
・当帰(トウキ)
・呉茱萸(ゴシュユ)
・生姜(ショウキョウ)
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・木通(モクツウ)
・細辛(サイシン)
・甘草(カンゾウ)
・大棗(タイソウ)
漢方名の「四逆」は四肢、つまり手足のことです。
末端まで冷えきった人を温めてくれます。
遺伝子を残してもな、意思を残せなきゃ意味なんてねぇんだよ。
そして俺にゃそんなタイソウなモンはねぇんだ、わかるか?わかれ。
桂枝加朮附湯について
【構成生薬】
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・蒼朮(ソウジュツ)
・大棗(タイソウ)
・甘草(カンゾウ)
・生姜(ショウキョウ)
・附子(ブシ)
桂枝湯に蒼朮・附子を加えた漢方です。
体力のない「虚証」、冷えのある「寒証」、水分が停滞している「湿証」に適しています。
桂枝湯
【しばり】
体力虚弱で、汗が出るもののかぜの初期
【構成生薬】
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・大棗(タイソウ)
・甘草(カンゾウ)
・生姜(ショウキョウ)
桂枝湯に葛根・芍薬を足したのが葛根湯です。
体力のある人向けの葛根湯とちがい、桂枝湯は体力のない「虚証」に適しています。
柴胡桂枝湯について
【構成生薬】
・柴胡(サイコ)
・桂皮(ケイヒ)
・半夏(ハンゲ)
・黄芩(オウゴン)
・甘草(カンゾウ)
・芍薬(シャクヤク)
・大棗(タイソウ)
・人参(ニンジン)
・生姜(ショウキョウ)
柴胡、黄芩による抗炎症作用、桂皮による解熱作用があり、「中間証〜虚証」向けの漢方です。
小柴胡湯について
【構成生薬】
・柴胡(サイコ)
・半夏(ハンゲ)
・黄芩(オウゴン)
・大棗(タイソウ)
・人参(ニンジン)
・甘草(カンゾウ)
・生姜(ショウキョウ)
【重篤な副作用】
インターフェロン製剤との併用は、間質性肺炎のおそれがあります。
偽アルドステロン症、肝機能障害にも注意です。
葛根湯について
【構成生薬】
・葛根(カッコン)
・麻黄(マオウ)
・甘草(カンゾウ)
・大棗(タイソウ)
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・生姜(ショウキョウ)
麻黄、桂皮、生姜が発汗促進させて身体を暖め、汗をかかせるための漢方です。
【重篤な副作用】
・肝機能障害
・偽アルドステロン症
加味帰脾湯について
【構成生薬】
・甘草
・生姜
・人参
・当帰
・柴胡
・黄耆(オウギ)
・酸棗仁(サンソウニン)
・蒼朮(ソウジュツ)
・茯苓(ブクリョウ)
・遠志(オンジ)
・山梔子(サンシシ)
・大棗(タイソウ)
・木香(モッコウ)
・竜眼肉(リュウガンニク)
帰脾湯に、柴胡と山梔子を加えた漢方です。
たまについったで他ジャンル流れてくるので、エネがきたとき、やったら赤い髪の美人が目立つよな…この方は一体…?と思ったんだけど、今思うと当たり前タイソウ
呉茱萸湯について
【しばり】
体力中等度以下で手足が冷えて肩がこり、ときにみぞおちが膨満するものの頭痛、頭痛に伴う吐きけ・嘔吐、しゃっくり
【構成生薬】
・呉茱萸(ゴシュユ)
・大棗(タイソウ)
・人参(ニンジン)
・生姜(ショウキョウ)
しゃっくりを止める漢方として、処方されたりします。
当帰四逆加呉茱萸生姜湯について
・当帰(トウキ)
・呉茱萸(ゴシュユ)
・生姜(ショウキョウ)
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・木通(モクツウ)
・細辛(サイシン)
・甘草(カンゾウ)
・大棗(タイソウ)
漢方名の「四逆」は四肢、つまり手足のことです。
末端まで冷えきった人を温めてくれます。
遺伝子を残してもな、意思を残せなきゃ意味なんてねぇんだよ。
そして俺にゃそんなタイソウなモンはねぇんだ、わかるか?わかれ。
桂枝加朮附湯について
【構成生薬】
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・蒼朮(ソウジュツ)
・大棗(タイソウ)
・甘草(カンゾウ)
・生姜(ショウキョウ)
・附子(ブシ)
桂枝湯に蒼朮・附子を加えた漢方です。
体力のない「虚証」、冷えのある「寒証」、水分が停滞している「湿証」に適しています。
桂枝湯
【しばり】
体力虚弱で、汗が出るもののかぜの初期
【構成生薬】
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・大棗(タイソウ)
・甘草(カンゾウ)
・生姜(ショウキョウ)
桂枝湯に葛根・芍薬を足したのが葛根湯です。
体力のある人向けの葛根湯とちがい、桂枝湯は体力のない「虚証」に適しています。
タイソウ:大棗:クロウメモドキ科
薬用部位:果実
薬効:緩和・滋養・強壮・鎮静ほか
基原:Zizyphus jujuba Miller var. inermis Rehder
実は甘みが強いのでジャムやお菓子の材料などにも利用されてるけど、葉は甘味を感じなくする成分が入ってるの。
遺伝子を残してもな、意思を残せなきゃ意味なんてねぇんだよ。
そして俺にゃそんなタイソウなモンはねぇんだ、わかるか?わかれ。
柴胡桂枝湯について
【構成生薬】
・柴胡(サイコ)
・桂皮(ケイヒ)
・半夏(ハンゲ)
・黄芩(オウゴン)
・甘草(カンゾウ)
・芍薬(シャクヤク)
・大棗(タイソウ)
・人参(ニンジン)
・生姜(ショウキョウ)
柴胡、黄芩による抗炎症作用、桂皮による解熱作用があり、「中間証〜虚証」向けの漢方です。
小柴胡湯について
【構成生薬】
・柴胡(サイコ)
・半夏(ハンゲ)
・黄芩(オウゴン)
・大棗(タイソウ)
・人参(ニンジン)
・甘草(カンゾウ)
・生姜(ショウキョウ)
【重篤な副作用】
インターフェロン製剤との併用は、間質性肺炎のおそれがあります。
偽アルドステロン症、肝機能障害にも注意です。
葛根湯について
【構成生薬】
・葛根(カッコン)
・麻黄(マオウ)
・甘草(カンゾウ)
・大棗(タイソウ)
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・生姜(ショウキョウ)
麻黄、桂皮、生姜が発汗促進させて身体を暖め、汗をかかせるための漢方です。
【重篤な副作用】
・肝機能障害
・偽アルドステロン症
うぉおおお!!!タイソウ!帰ってくる日を楽しみに待ってる😭
タイソウ!
タイソウ!
加味帰脾湯について
【構成生薬】
・甘草
・生姜
・人参
・当帰
・柴胡
・黄耆(オウギ)
・酸棗仁(サンソウニン)
・蒼朮(ソウジュツ)
・茯苓(ブクリョウ)
・遠志(オンジ)
・山梔子(サンシシ)
・大棗(タイソウ)
・木香(モッコウ)
・竜眼肉(リュウガンニク)
帰脾湯に、柴胡と山梔子を加えた漢方です。
遺伝子を残してもな、意思を残せなきゃ意味なんてねぇんだよ。
そして俺にゃそんなタイソウなモンはねぇんだ、わかるか?わかれ。
呉茱萸湯について
【しばり】
体力中等度以下で手足が冷えて肩がこり、ときにみぞおちが膨満するものの頭痛、頭痛に伴う吐きけ・嘔吐、しゃっくり
【構成生薬】
・呉茱萸(ゴシュユ)
・大棗(タイソウ)
・人参(ニンジン)
・生姜(ショウキョウ)
しゃっくりを止める漢方として、処方されたりします。
【化学】サポニン含有生薬
京都のオジは大そうネガな関西人
京都:キキョウ
オジ:オンジ
大そう:タイソウ
ネガな:セネガ
関:カンゾウ
西:サイコ
人:ニンジン、コウジン、チクセツニンジン
当帰四逆加呉茱萸生姜湯について
・当帰(トウキ)
・呉茱萸(ゴシュユ)
・生姜(ショウキョウ)
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・木通(モクツウ)
・細辛(サイシン)
・甘草(カンゾウ)
・大棗(タイソウ)
漢方名の「四逆」は四肢、つまり手足のことです。
末端まで冷えきった人を温めてくれます。
和名:ナツメ/生薬名:タイソウ/学名:Zizyphus jujuba var. inermis/科名:Rhamnaceae/用部:果実
桂枝加朮附湯について
【構成生薬】
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・蒼朮(ソウジュツ)
・大棗(タイソウ)
・甘草(カンゾウ)
・生姜(ショウキョウ)
・附子(ブシ)
桂枝湯に蒼朮・附子を加えた漢方です。
体力のない「虚証」、冷えのある「寒証」、水分が停滞している「湿証」に適しています。
遺伝子を残してもな、意思を残せなきゃ意味なんてねぇんだよ。
そして俺にゃそんなタイソウなモンはねぇんだ、わかるか?わかれ。
桂枝湯
【しばり】
体力虚弱で、汗が出るもののかぜの初期
【構成生薬】
・桂皮(ケイヒ)
・芍薬(シャクヤク)
・大棗(タイソウ)
・甘草(カンゾウ)
・生姜(ショウキョウ)
桂枝湯に葛根・芍薬を足したのが葛根湯です。
体力のある人向けの葛根湯とちがい、桂枝湯は体力のない「虚証」に適しています。
柴胡桂枝湯について
【構成生薬】
・柴胡(サイコ)
・桂皮(ケイヒ)
・半夏(ハンゲ)
・黄芩(オウゴン)
・甘草(カンゾウ)
・芍薬(シャクヤク)
・大棗(タイソウ)
・人参(ニンジン)
・生姜(ショウキョウ)
柴胡、黄芩による抗炎症作用、桂皮による解熱作用があり、「中間証〜虚証」向けの漢方です。
小柴胡湯について
【構成生薬】
・柴胡(サイコ)
・半夏(ハンゲ)
・黄芩(オウゴン)
・大棗(タイソウ)
・人参(ニンジン)
・甘草(カンゾウ)
・生姜(ショウキョウ)
【重篤な副作用】
インターフェロン製剤との併用は、間質性肺炎のおそれがあります。
偽アルドステロン症、肝機能障害にも注意です。